「静岡の至宝」「静岡県民ライダーのソウルフード」と呼ばれるのが今回ご紹介する炭火焼きレストラン「さわやか」です。
ブログのタイトルは「神奈川県西B級グルメ紀行」ですが、今回は「番外編」ということで、静岡の東側、御殿場にできたさわやかの新店をご紹介します。
静岡県内に28店舗を展開するレストランで「品質を保持するために静岡県外への出店はしない」と公言するこちらのさわやか。
この度、静岡県御殿場市に29店目を出店するとの情報をつかみましたので、早速オープン初日にリサーチしてまいりました。
御殿場市と言えば、神奈川と静岡の県境。
実質神奈川と言っても過言ではありません。(過言です…)
当店から約40km
当店目の前の国道246号で行っても一時間ちょっと、東名高速を使えば40分ぐらいで到着します。
これは初日のファーストロットを狙って行くしかない!
ということで、現地に到着したのはオープン当日のAM5:00…
「ひょっとしたら最初のお客さんになれるかも…」
という淡い期待を抱いていたのですが、すでに入り口前には行列が…
聞けば先頭のグループは午前2時から並んでいる地元の若者達で「地元御殿場にさわやかが出来るのなら、我々がトップを狙わなければアカン…」との使命感で夜中から並んだそうです。
我々のグループは2番目でしたので、とりあえずファーストロットは確定です。
そして待つこと6時間…
ついにさわやか御殿場インター店のオープンです。
席に着くなり即オーダー
もちろん注文したのは一番人気メニューの「げんこつハンバーグランチ」です。
最近の私のトレンドは「げんこつハンバーグ2個食い」
250gのハンバーグを2個ですから、ちょうど500gになります。
今回はげんこつハンバーグランチを2セットオーダーしました。(どちらもオニオンソース+ライ麦パンのセットを選択)
さわやかのハンバーグをオーダーする際、マニア間で論争になるのが「ソースはオニオン・デミグラスどちらにするか?」という問題・・・
ちなみに圧倒的に「オニオンソース」が人気で、うかつにも「デミグラス」をオーダーすると「素人」「よそ者」扱いされる危険性があります。
ある日そのことを得意げに吹聴していたところ、静岡在住の真正さわやかーの方より
「至高はそのまま、もしくは塩コショウのみ」
という達観したご意見をいただきました。
一度試してみたところ、これが抜群に美味い!
まず焼きあがった半面を「そのまま」なにもかけずにいただきます。
肉の味がすごくよくわかり、とても美味いです。
そしてもう半面は塩コショーをかけ「ライ麦パン」に挟みます。
この「自作さわやかバーガー」がホントに最高なのです…
そして秒殺で完食
間髪入れずに2個目のげんこつハンバーグがやってきました。
こちらにはオニオンソースを二倍がけ。
実に濃厚なお味で美味いです。
もちろんもう片面はライ麦パンに挟み、自家製さわやかバーガーを作成するのはお約束。
こちらも瞬殺で完食…
計500gのさわやかげんこつハンバーグを堪能いたしました。
帰り際に「オープン記念」ということで、さわやかファンの間では「聖杯」と崇められる「さわやか乾杯ジョッキ」をゲット!
いいお土産ができました。
今まで関東から最も近いさわやかは「富士錦店」でしたが、今回の御殿場出店により大幅にアクセスが向上しました。
食事後に駐車場の車のナンバーを確認したのですが、異様に「湘南」「横浜」の神奈川からの来客が多い!
神奈川県民の期待の高さと、さわやかラブがうかがえるエピソードでした。
炭火焼きレストランさわやか御殿場インター店
〒412-0026 静岡県御殿場市東田中984-1
営業時間11:00〜24:00
駐車場有り